top of page

白石小学校
開校150周年
白石まるごと学びレッジ
学習に「実感」「身近感」「俯瞰」を
「白石まるごと学びレッジ」は、勉強をしていて 「へぇ〜」「なるほど!」「だったらさ」と小さな心が
揺れ動く瞬間と習慣をつくっていきたいと思っています。
学習や教科書の学びに自分の見知っている場所や場面を
実際に見ることで知識が生活と結びつき、子どもの学習や
理解を深くすることを期待しています。
検索

9つの鐘
同じ角度から撮影された、こちらの2枚の写真の違いがわかりますか? 正解はサビエル記念聖堂です。 サビエル記念聖堂は1998年(平成10年)に今の聖堂へと再建されました。 5年後の2003年(平成15年)に白石小学校の新校舎が完成し 今、皆さんが学んでいる校舎となりました。...
shiraishimanabi201
2022年8月8日読了時間: 1分
115
0

動物像
こちらは新校舎が建て変わった2003年(平成15年)より少し前の写真です。 中央左に白い動物像が見えますか? こちらは馬の像で、1964年(昭和39年)に当時の先生方が有志で作られたそうです。 この年の卒業生がクラス別に他の動物像を作り それぞれに意味がありました。...
shiraishimanabi201
2022年8月1日読了時間: 1分
74
0


子ども熟議
夏休みの初日となる7月21日に『 白石小学校子ども熟議 』が開催されました。 子ども熟議とは、児童が自分たちの学校、自分たちの地域、自分たちの未来について 具体的に考える開校150周年記念事業です。 白石のよさや、それを残していくためにはどうしたらいいかなどについて...
shiraishimanabi201
2022年7月26日読了時間: 1分
113
0

夏休み
夏休みが始まりますね。皆さんはどのような夏休みを過ごしますか? 楽しく元気いっぱい過ごして、たくさんの思い出を作ってくださいね。 夏休みの間もブログを、時々のぞいてみてね!
shiraishimanabi201
2022年7月20日読了時間: 1分
43
0

学校給食
皆さんの好きな給食メニューはなんですか? 白石小学校では昭和の初期に、学校給食が部分的に始まりました。 1951年(昭和26年)には完全給食(主食付き)が開始されました。 写真は1979年(昭和54年)の給食室の様子です。...
shiraishimanabi201
2022年7月11日読了時間: 1分
62
0

航空写真
こちらの写真は1958年(昭和33年)頃の航空写真です。 皆さんのおじいちゃん、おばあちゃんが小学生の頃でしょうか。 この写真を見ていると、いくつか気が付くことがあります。 当時は現在のドローンのようなものはなく、航空写真は飛行機から撮影されていました。...
shiraishimanabi201
2022年7月4日読了時間: 1分
72
0

北校舎
白石小学校の北校舎は1979年(昭和54年)まで木造の二階建ての校舎でした。 校舎の建設にあたり、東京や千葉、京都、名古屋、神戸、姫路、岡山、広島、九州など 各地の学校を見学されたようです。教育、文化、理科、技術系の様々な面から検討し...
shiraishimanabi201
2022年6月27日読了時間: 1分
75
0


校章
白石小学校の校章は、今から94年前の1928年(昭和3年)に制定されました。 最初に制定された校章は、大きな鳥が羽を広げている中央に「誠実」を表すハートが描かれていました。 その後、ハートは桜になり 現在の白石小学校の校章デザインへと変化してきました。...
shiraishimanabi201
2022年6月20日読了時間: 1分
51
0

講堂
白石小学校には体育館とは別に 講堂と呼ばれる建物があり、座席は階段状となっていました。 1982年(S57年)に今の体育館が完成し、講堂は2002年(H14年)まで使用されていました。 音楽会や卒業式などの行事は、講堂で行われていました。
shiraishimanabi201
2022年6月13日読了時間: 1分
124
0

開校100周年
今から50年前の1972年(昭和47年)に、開校100周年の記念碑が建てられました。 『 草のようにたくましく 雲のようにおおらかに 輪となろう光となろう 』 白石小学校卒業生で 詩人の和田健さんによる 碑文が刻まれています。...
shiraishimanabi201
2022年6月7日読了時間: 1分
84
0


開校150周年 運動会 オープニングセレモニー
天候に恵まれて、令和4年度 春季運動会が行われました。 「 歴史ある 運動会に 走り出せ 」 運動会スローガンのもと、力一杯演技する児童の姿が印象的でした。 コロナ禍で縮小が続いている運動会。 今年は開校150周年を記念して、思い出に残るオープニングセレモニーとなりました。...
shiraishimanabi201
2022年5月28日読了時間: 1分
160
0


運動会
28日は 令和4年度 春季運動会です。 150周年、節目の運動会。感染予防に注意しながら、練習を頑張っています。
shiraishimanabi201
2022年5月25日読了時間: 1分
118
0

10さい
白石小学校のキャラクター、おおいちょうくんは今年で10さいになります。 おおいちょうくんは、校舎の中や運動場の色々な場所にいます。探してみて下さいね。
shiraishimanabi201
2022年5月24日読了時間: 1分
47
0


横断幕
白石小学校の校舎には、開校150周年の横断幕が飾られています。 150周年への思いがこもった、虹色の横断幕です。 小学校の近くを通った際は、ぜひ校舎を見上げてみてください。
shiraishimanabi201
2022年5月10日読了時間: 1分
79
0


おおいちょうくん
; おおいちょうくんは白石小学校のキャラクターです。 正門を入って右手にある「いちょうの木」は、白石小学校のシンボルツリーです。 「いちょうの木」の成長を、一緒に見守っていただけたらうれしいです。
shiraishimanabi201
2022年4月25日読了時間: 1分
132
0


入学式
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 素敵な新年度の始まりとなりますように。 白石小学校キャラクターの「おおいちょうくん」です。 よろしくお願いいたします。
shiraishimanabi201
2022年4月14日読了時間: 1分
79
0

開校150周年
暖かい陽気に包まれて令和4年度が始まりました。 白石小学校は今年度「開校150周年」を迎えます。 明治5年に全国8番目の小学校として開校いたしました。歴史ある白石小学校について、少しずつ発信していきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
shiraishimanabi201
2022年4月12日読了時間: 1分
80
0


ラダーでGo!
日に日に寒さが厳しくなり冬らしくなってきましたが、日中は日差しが暖かく過ごしやすい日もあります。 そんな日は!「ラダーでGo!」 白石小学校で一番大きな「ナンキンハゼ」の木の前にあります。色々なやり方にチャレンジしてポカポカ体を温めて下さいね。
shiraishimanabi201
2020年12月2日読了時間: 1分
29
0


『白石カルタ』募集中です!
白石カルタが少しづつ集まってきました。まだまだ募集しています。赤丸の文字を使って白石に関係する「カルタ」の文章をを考えて下さいね。
shiraishimanabi201
2020年11月25日読了時間: 1分
25
0


白石校区にあるバス停。
今月の航空写真は「白石校区にあるバス停の名前」です。知っているバス停はあるかな?バスが通る道路を色分けしています。見てね!
shiraishimanabi201
2020年11月17日読了時間: 1分
20
0
ホーム: Blog2
ホーム: お問い合わせ
bottom of page