top of page

白石小学校
開校150周年
白石まるごと学びレッジ
学習に「実感」「身近感」「俯瞰」を
「白石まるごと学びレッジ」は、勉強をしていて 「へぇ〜」「なるほど!」「だったらさ」と小さな心が
揺れ動く瞬間と習慣をつくっていきたいと思っています。
学習や教科書の学びに自分の見知っている場所や場面を
実際に見ることで知識が生活と結びつき、子どもの学習や
理解を深くすることを期待しています。
検索


白石小学校の歴史に思いを馳せて
白石小学校開校150周年記念行事をより多くの人に知ってもらうため、 令和4年4月12日の1回目の投稿から計36回、 白石小の歴史を交えながら、記事を掲載してきました。 ブログを振り返ってみますと、当時の学校や給食、教科書など、 今と変わったことがたくさんありましたが、...
shiraishimanabi201
2023年3月13日読了時間: 2分
130
0


昔の教科書
今日は昔使われていた教科書のご紹介をしたいと思います。 こちらの教科書は今から106年前の 1917年(大正6年)頃に使用されていた教科書です。 白石小学校が開校してから45年経った頃になります。 こちらは今から90年前の、1933年(昭和8年)に学校で使用されていた教科書...
shiraishimanabi201
2023年1月24日読了時間: 1分
48
0

広報誌
年に数回発行されているPTA広報誌。 楽しみにされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 1949年(昭和24年)5月に最初の広報誌となる「 しらいし 」が創刊されました。 6月に2号が発行された後、一旦中止となりました。...
shiraishimanabi201
2023年1月16日読了時間: 1分
75
0

新年
明けましておめでとうございます。 皆さんは、どんな一年を過ごしたいですか? 今年も充実した一年になりますように。 元気よく学校に登校してくるのを待っています。
shiraishimanabi201
2023年1月10日読了時間: 1分
31
0

冬休み
23日は終業式。もうすぐ冬休みです。 急に寒さが厳しくなりましたが、体調を崩さないよう楽しい冬休みを過ごし 良いお年をお迎え下さい。
shiraishimanabi201
2022年12月21日読了時間: 1分
25
0


白石小学校開校150周年 記念クリアファイル
皆さんのお手元に、開校150周年記念のクリアファイルは届いていますか? このクリアファイルは『 白石小学校おやじの会 』より 「 開校150周年の記念になるものを 」と全校児童にプレゼントしていただきました。 クリアファイルについて、おやじの会の思いをご紹介します。...
shiraishimanabi201
2022年12月6日読了時間: 1分
134
0


白い石
先日の式典で除幕された150周年記念石像の下には 児童や先生方の名前が書かれた白い石が埋められています。 6年生の児童の思いをご紹介します。 僕には白石小学校が、次の世代へとずっとずっと 続いてほしいという願いがあります。 きっと100周年の時も、僕と同じ思いで石を入れた...
shiraishimanabi201
2022年11月22日読了時間: 1分
151
0


開校150周年 記念式典
令和4年11月11日、快晴に恵まれて 開校150周年記念式典が執り行われました。 久しぶりに全校児童でそろって校歌を歌うことができました。 運動場に大いちょうくんが仲間入りです。 是非、会いに来てくださいね。
shiraishimanabi201
2022年11月17日読了時間: 1分
169
0


11月8日 開校150周年
白石小学校は本日、開校150周年を迎えました。 今から150年前の1872年(明治5年)に「山口第一小学」として開校しました。 小学校が開校する前は、寺子屋や家塾で学んでいました。 山口県の寺子屋の数は全国で2番目に多く、学業が盛んだった様子が伺えます。...
shiraishimanabi201
2022年11月8日読了時間: 1分
152
1


音楽会
11月1日は音楽会でした。 『 ひびかせろ 歴史をつなげる 歌声を 』 今年は開校150周年の記念となる音楽会です。 どの学年もそれぞれ目標を持って、歌や演奏を行っていました。 6年生が歌った曲は、夕方に皆さんが耳にしている 「 ふるさとの風 」山口市民の歌です。...
shiraishimanabi201
2022年11月8日読了時間: 1分
87
0


昭和時代の学校平面図
こちらの平面図は1972年(昭和47年)の学校平面図です。 この頃は1.088人の児童が在籍していました。 講堂が掲載されていますね。 講堂があった頃のお話を聞くことができました。 講堂は学校行事だけでなく、山口市の行事にも使用されていたそうです。...
shiraishimanabi201
2022年11月2日読了時間: 1分
83
0

『 白石 』の由来
以前、サンデー山口にも掲載された『 白石 』の地名の由来についてご紹介します。 地域教育ネット協議会委員の、寺田勉さんが調べてくださいました。 白石の由来は、三重県の伊勢神宮になります。 室町時代に、伊勢神宮と賑やかなお伊勢参りや街並みを気に入った...
shiraishimanabi201
2022年10月24日読了時間: 1分
114
0


大いちょうバザール
先日は、大いちょうバザールでした。 お天気に恵まれて、楽しい一日になりました。 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
shiraishimanabi201
2022年10月17日読了時間: 1分
90
0

プール
学校のプールは体育館のそばにありますね。 以前は、おおいちょう橋のすぐそばにありました。 2003年(平成15年)に現在の場所に新設されました。 写真に何か写っていますね。 シーズンオフのプールを見ると素敵なお客さんに会える時がありそうです。
shiraishimanabi201
2022年10月11日読了時間: 1分
62
0


開校150周年記念品
10月8日は「大いちょうバザール」です。 今年は開校150周年記念グッズの販売もあります。 トートバッグ、キーホールダー、しおりと、素敵な記念グッズが仕上がりました。
shiraishimanabi201
2022年10月4日読了時間: 1分
103
0

大いちょう橋
山口駅前の県林業会館(ローソン)付近から 現在の場所に移った直後の白石小学校の写真です。 この頃(1929年/昭和4年)大いちょう橋はまだありませんでした。 児童は北門やあいさつ橋から通学していたようです。 大いちょう橋は2004年(平成16年)に完成しました。
shiraishimanabi201
2022年9月26日読了時間: 1分
81
0

学校平面図
こちらの平面図は現在の山口駅前の県林業会館(ローソン) 付近に建っていた時代の学校平面図です。 今から100年前は、1922年(大正11年)になります。 正門横にある「松」は松の木で、以前ご紹介した写真に写っていましたね。 その年の児童数は925人でした。...
shiraishimanabi201
2022年9月20日読了時間: 1分
45
0

今道尋常小学校
白石小学校が現在の場所に移る前、どこに学校があったかご存知ですか? 白石小学校は1929年(昭和4年)まで、現在の山口駅前の県林業会館(ローソン)付近にありました。 この頃の学校名は『 今道尋常小学校 』でした。 県林業会館の近くには、学校跡の石碑が建っています。...
shiraishimanabi201
2022年9月12日読了時間: 1分
51
0

白石校区
こちらの写真は1977年(昭和52年)の白石校区の様子です。 市立図書館が建っている場所に、当時は球場と高校がありました。 赤線で囲んでいる場所が白石小学校です。 白石小学校は北校舎が木造で、新校舎が建て替え前の校舎になっています。...
shiraishimanabi201
2022年9月6日読了時間: 1分
68
0

校歌
白石小学校の最初の校歌は1930年(昭和5年)に制定され 現在の校歌は1952年(昭和27年)の開校80周年に制定されました。 作詞をされた小川五郎さんは、地域歴史を専門にされた高校の先生で 詩人を集めた短歌結社水可美(みなかみ)という組織を立ち上げた...
shiraishimanabi201
2022年8月22日読了時間: 1分
91
0
ホーム: Blog2
ホーム: お問い合わせ
bottom of page